かけこみ系ピクトさん かけこみ系は単純そうに見えるが、意外とバリエーションが豊富である。 ![]() 非常口に向かって走る。 ![]() 駅のホームで走る。 ![]() 電車に向かって走る。 ![]() そして足をはさまれる。 ![]() そして手を打つ。 ![]() 遊園地で走る。 ![]() ボールを追って走る。 ![]() 何かに追われて走る。 ![]() 車椅子を押して走る。 ![]() スーツを着て走る。 ![]() 肩・腰・膝に負担をかけながら走る。 ![]() 新聞配達をしながら走る。 ![]() モデル人形っぽく走る。 ![]() 火災から逃げる。 ![]() 天変地異の中を走る。
とことん走り続けるピクトさん。
体力はもつのだろうか。 心臓は大丈夫だろうか。 かけこみ系ピクトさんを見ていると、 人というのは やたらと急いで生きているのだな、と感じる。 「急いで生きる」と「生き急ぐ」は よく似ているが、かっこよさが全然違う。 「生き急ぐ」は、なんとなくアーティストっぽい。 命がけで何かに取り組んでいるような印象を受ける。 しかし「急いで生きる」は なんだか生活に追われている感じがする。 「あいつは生き急いで死んじまった」と言えば 天才ロックミュージシャンのようだが、 「あいつは急いで生きて死んじまった」だと 急にサラリーマンの過労死みたいになってしまう。 あなたはどちらを選ぶだろうか。 私だったら、やはり「生き急ぐ」ほうがいい。 ・・・いやいや、 つい二者択一にしてしまったが、 よく考えるとどちらも早めに 死んでしまっているではないか。 どっちもイヤだ。 自分で仕掛けた言葉のマジックに 自分で引っかかってしまった。 何が言いたかったのかというと、 自分の体に大きな負担をかけながら 人々にメッセージを発し続けている かけこみ系ピクトさんは、 「急いで生きて」いるのであり、 また同時に「生き急いで」もいるのである。 その他のかけこみ系 |